jdbcrunner
クラス Config

java.lang.Object
  上位を拡張 jdbcrunner.Config

public final class Config
extends java.lang.Object

負荷テストの設定を格納するクラスです。

このクラスのインスタンスは不変です。

作成者:
Sadao Hiratsuka

フィールドの概要
static java.lang.String HELPER_FILENAME
          ヘルパースクリプトのファイル名です。
static java.lang.String LOG4J_FILENAME
          ログのファイル名です。
static java.lang.String VAR_AUTO_COMMIT
          オートコミットモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_CONN_POOL_SIZE
          コネクションプールの物理接続数を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_DEBUG
          デバッグモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_JDBC_DRIVER
          JDBCドライバのクラス名を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_JDBC_PASS
          データベースユーザのパスワードを格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_JDBC_URL
          JDBC接続URLを格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_JDBC_USER
          データベースのユーザ名を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_LOAD
          ロードモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_LOG_DIR
          ログの出力先ディレクトリを格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_MEASUREMENT_TIME
          測定時間を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_N_AGENTS
          エージェント数を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_N_TX_TYPES
          トランザクションの種類数を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_0
          -param0オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_1
          -param1オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_2
          -param2オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_3
          -param3オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_4
          -param4オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_5
          -param5オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_6
          -param6オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_7
          -param7オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_8
          -param8オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_PARAM_9
          -param9オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_SLEEP_TIME
          トランザクションごとのスリープ時間を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_STMT_CACHE_SIZE
          コネクションあたりの文キャッシュ数を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_THROTTLE
          スループットの上限値を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_TRACE
          トレースモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。
static java.lang.String VAR_WARMUP_TIME
          測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間を格納するスクリプトの変数名です。
 
コンストラクタの概要
Config(java.lang.String[] args)
          コマンドラインオプションを基に負荷テストの設定を構築します。
 
メソッドの概要
 boolean doThrottleByTotal()
          スループット制限を合計スループットで行うかどうかのフラグを返します。
 java.lang.String getConfigString()
          設定の一覧を返します。
 int getConnPoolSize()
          コネクションプールの物理接続数を返します。
 java.lang.String getHelperScript()
          ヘルパースクリプトを返します。
static java.lang.String getHelpMessage()
          ヘルプメッセージを返します。
 java.lang.String getJdbcDriver()
          JDBCドライバのクラス名を返します。
 java.lang.String getJdbcPass()
          データベースユーザのパスワードを返します。
 java.lang.String getJdbcUrl()
          JDBC接続URLを返します。
 java.lang.String getJdbcUser()
          データベースのユーザ名を返します。
 java.lang.String getLogDir()
          ログの出力先ディレクトリを返します。
 int getMeasurementTime()
          測定時間を返します。
 int getNAgents()
          エージェント数を返します。
 int getNTxTypes()
          トランザクションの種類数を返します。
 int getParam0()
          -param0オプションで指定された値を返します。
 int getParam1()
          -param1オプションで指定された値を返します。
 int getParam2()
          -param2オプションで指定された値を返します。
 int getParam3()
          -param3オプションで指定された値を返します。
 int getParam4()
          -param4オプションで指定された値を返します。
 int getParam5()
          -param5オプションで指定された値を返します。
 int getParam6()
          -param6オプションで指定された値を返します。
 int getParam7()
          -param7オプションで指定された値を返します。
 int getParam8()
          -param8オプションで指定された値を返します。
 int getParam9()
          -param9オプションで指定された値を返します。
 java.lang.String getProgramStartTime()
          プログラムの開始日時を返します。
 java.lang.String getScenarioScript()
          スクリプトを返します。
 java.lang.String getScriptCharset()
          スクリプトの文字セットを返します。
 java.lang.String getScriptFilename()
          スクリプトのファイル名を返します。
 long getSleepTime(int txType)
          トランザクションごとのスリープ時間を返します。
 int getStmtCacheSize()
          コネクションあたりの文キャッシュ数を返します。
 int getThrottle(int txType)
          スループットの上限値を返します。
 int getWarmupTime()
          測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間を返します。
 boolean isAutoCommit()
          オートコミットモードの有効/無効フラグを返します。
 boolean isDebug()
          デバッグモードの有効/無効フラグを返します。
 boolean isLoad()
          ロードモードの有効/無効フラグを返します。
 boolean isTrace()
          トレースモードの有効/無効フラグを返します。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

LOG4J_FILENAME

public static final java.lang.String LOG4J_FILENAME
ログのファイル名です。

関連項目:
定数フィールド値

HELPER_FILENAME

public static final java.lang.String HELPER_FILENAME
ヘルパースクリプトのファイル名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_JDBC_DRIVER

public static final java.lang.String VAR_JDBC_DRIVER
JDBCドライバのクラス名を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_JDBC_URL

public static final java.lang.String VAR_JDBC_URL
JDBC接続URLを格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_JDBC_USER

public static final java.lang.String VAR_JDBC_USER
データベースのユーザ名を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_JDBC_PASS

public static final java.lang.String VAR_JDBC_PASS
データベースユーザのパスワードを格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_LOAD

public static final java.lang.String VAR_LOAD
ロードモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_WARMUP_TIME

public static final java.lang.String VAR_WARMUP_TIME
測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_MEASUREMENT_TIME

public static final java.lang.String VAR_MEASUREMENT_TIME
測定時間を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_N_TX_TYPES

public static final java.lang.String VAR_N_TX_TYPES
トランザクションの種類数を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_N_AGENTS

public static final java.lang.String VAR_N_AGENTS
エージェント数を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_CONN_POOL_SIZE

public static final java.lang.String VAR_CONN_POOL_SIZE
コネクションプールの物理接続数を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_STMT_CACHE_SIZE

public static final java.lang.String VAR_STMT_CACHE_SIZE
コネクションあたりの文キャッシュ数を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_AUTO_COMMIT

public static final java.lang.String VAR_AUTO_COMMIT
オートコミットモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_SLEEP_TIME

public static final java.lang.String VAR_SLEEP_TIME
トランザクションごとのスリープ時間を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_THROTTLE

public static final java.lang.String VAR_THROTTLE
スループットの上限値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_DEBUG

public static final java.lang.String VAR_DEBUG
デバッグモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_TRACE

public static final java.lang.String VAR_TRACE
トレースモードの有効/無効を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_LOG_DIR

public static final java.lang.String VAR_LOG_DIR
ログの出力先ディレクトリを格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_0

public static final java.lang.String VAR_PARAM_0
-param0オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_1

public static final java.lang.String VAR_PARAM_1
-param1オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_2

public static final java.lang.String VAR_PARAM_2
-param2オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_3

public static final java.lang.String VAR_PARAM_3
-param3オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_4

public static final java.lang.String VAR_PARAM_4
-param4オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_5

public static final java.lang.String VAR_PARAM_5
-param5オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_6

public static final java.lang.String VAR_PARAM_6
-param6オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_7

public static final java.lang.String VAR_PARAM_7
-param7オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_8

public static final java.lang.String VAR_PARAM_8
-param8オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値

VAR_PARAM_9

public static final java.lang.String VAR_PARAM_9
-param9オプションで指定された値を格納するスクリプトの変数名です。

関連項目:
定数フィールド値
コンストラクタの詳細

Config

public Config(java.lang.String[] args)
       throws ApplicationException
コマンドラインオプションを基に負荷テストの設定を構築します。

  1. 1番目の要素からスクリプトのファイル名を取得します。
  2. 2番目以降の要素からオプションを構築します。
  3. オプションから以下の設定を読み込みます。
    • スクリプトの文字セット
    • 変数param0に設定する値
    • 変数param1に設定する値
    • 変数param2に設定する値
    • 変数param3に設定する値
    • 変数param4に設定する値
    • 変数param5に設定する値
    • 変数param6に設定する値
    • 変数param7に設定する値
    • 変数param8に設定する値
    • 変数param9に設定する値
  4. スクリプトを評価して以下の設定を読み込みます。
    • JDBCドライバのクラス名
    • JDBC接続URL
    • データベースのユーザ名
    • データベースユーザのパスワード
    • ロードモードの有効/無効フラグ
    • 測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間
    • 測定時間
    • トランザクションの種類数
    • エージェント数
    • コネクションプールの物理接続数
    • コネクションあたりの文キャッシュ数
    • オートコミットモードの有効/無効フラグ
    • トランザクションごとのスリープ時間
    • スループットの上限値
    • デバッグモードの有効/無効フラグ
    • トレースモードの有効/無効フラグ
    • ログの出力先ディレクトリ
  5. オプションから以下の設定を読み込みます。 スクリプトに同じ設定が存在する場合はオプションの設定で上書きします。
    • JDBCドライバのクラス名
    • JDBC接続URL
    • データベースのユーザ名
    • データベースユーザのパスワード
    • 測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間
    • 測定時間
    • エージェント数
    • コネクションプールの物理接続数
    • コネクションあたりの文キャッシュ数
    • オートコミットモードの有効/無効フラグ
    • トランザクションごとのスリープ時間
    • スループットの上限値
    • デバッグモードの有効/無効フラグ
    • トレースモードの有効/無効フラグ
    • ログの出力先ディレクトリ

パラメータ:
args - コマンドラインオプション
例外:
ApplicationException - オプションの指定に誤りがある場合、 スクリプトファイルを開けない場合、 スクリプトの文法に誤りがある場合、 スクリプトの設定に誤りがある場合
メソッドの詳細

getHelpMessage

public static java.lang.String getHelpMessage()
ヘルプメッセージを返します。

戻り値:
ヘルプメッセージ

getConfigString

public java.lang.String getConfigString()
設定の一覧を返します。

戻り値:
設定の一覧

getProgramStartTime

public java.lang.String getProgramStartTime()
プログラムの開始日時を返します。

戻り値:
プログラムの開始日時

getHelperScript

public java.lang.String getHelperScript()
ヘルパースクリプトを返します。

戻り値:
ヘルパースクリプト

getScriptFilename

public java.lang.String getScriptFilename()
スクリプトのファイル名を返します。

戻り値:
スクリプトのファイル名

getScriptCharset

public java.lang.String getScriptCharset()
スクリプトの文字セットを返します。

戻り値:
スクリプトの文字セット

getScenarioScript

public java.lang.String getScenarioScript()
スクリプトを返します。

戻り値:
スクリプト

getJdbcDriver

public java.lang.String getJdbcDriver()
JDBCドライバのクラス名を返します。

戻り値:
JDBCドライバのクラス名

getJdbcUrl

public java.lang.String getJdbcUrl()
JDBC接続URLを返します。

戻り値:
JDBC接続URL

getJdbcUser

public java.lang.String getJdbcUser()
データベースのユーザ名を返します。

戻り値:
データベースのユーザ名

getJdbcPass

public java.lang.String getJdbcPass()
データベースユーザのパスワードを返します。

戻り値:
データベースユーザのパスワード

isLoad

public boolean isLoad()
ロードモードの有効/無効フラグを返します。

戻り値:
ロードモードの有効/無効フラグ

getWarmupTime

public int getWarmupTime()
測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間を返します。

戻り値:
測定前にあらかじめ負荷をかけておく時間

getMeasurementTime

public int getMeasurementTime()
測定時間を返します。

戻り値:
測定時間

getNTxTypes

public int getNTxTypes()
トランザクションの種類数を返します。

戻り値:
トランザクションの種類数

getNAgents

public int getNAgents()
エージェント数を返します。

戻り値:
エージェント数

getConnPoolSize

public int getConnPoolSize()
コネクションプールの物理接続数を返します。

戻り値:
コネクションプールの物理接続数

getStmtCacheSize

public int getStmtCacheSize()
コネクションあたりの文キャッシュ数を返します。

戻り値:
コネクションあたりの文キャッシュ数

isAutoCommit

public boolean isAutoCommit()
オートコミットモードの有効/無効フラグを返します。

戻り値:
オートコミットモードの有効/無効フラグ

getSleepTime

public long getSleepTime(int txType)
トランザクションごとのスリープ時間を返します。

パラメータ:
txType - トランザクション種別
戻り値:
トランザクションごとのスリープ時間

getThrottle

public int getThrottle(int txType)
スループットの上限値を返します。

パラメータ:
txType - トランザクション種別
戻り値:
スループットの上限値

doThrottleByTotal

public boolean doThrottleByTotal()
スループット制限を合計スループットで行うかどうかのフラグを返します。

このフラグがtrueの場合、 すべてのトランザクション種別のスループットを合計した値が 指定値になるようにスループットを制限します。このフラグがfalse の場合は、それぞれのトランザクション種別のスループットが指定値になるように スループットを制限します。

戻り値:
スループット制限を合計スループットで行うかどうかのフラグ

isDebug

public boolean isDebug()
デバッグモードの有効/無効フラグを返します。

戻り値:
デバッグモードの有効/無効フラグ

isTrace

public boolean isTrace()
トレースモードの有効/無効フラグを返します。

戻り値:
トレースモードの有効/無効フラグ

getLogDir

public java.lang.String getLogDir()
ログの出力先ディレクトリを返します。

戻り値:
ログの出力先ディレクトリ

getParam0

public int getParam0()
-param0オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param0オプションで指定された値

getParam1

public int getParam1()
-param1オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param1オプションで指定された値

getParam2

public int getParam2()
-param2オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param2オプションで指定された値

getParam3

public int getParam3()
-param3オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param3オプションで指定された値

getParam4

public int getParam4()
-param4オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param4オプションで指定された値

getParam5

public int getParam5()
-param5オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param5オプションで指定された値

getParam6

public int getParam6()
-param6オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param6オプションで指定された値

getParam7

public int getParam7()
-param7オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param7オプションで指定された値

getParam8

public int getParam8()
-param8オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param8オプションで指定された値

getParam9

public int getParam9()
-param9オプションで指定された値を返します。

戻り値:
-param9オプションで指定された値